応援プロジェクトの応募は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
多数の方にご応募いただいた1,000万円応援PROJECTの採択者が決定!
今回、採択者の皆様によるプレゼンテーションを行います!
残念ながら会場にお越しになれない方は、
リアルタイムでオンライン配信も行っております。
プレゼンテーションを
聞きたい!
プロジェクトが
知りたい!
という方はZoom配信でぜひご覧ください!
日時:2022年5月24日(火)17時~ 18時
場所:金井重要工業株式会社 2階セミナールーム
(〒530-0003 大阪市北区堂島1丁目2番9号)
⇒アクセスマップ
内容:17:00~ 開会、趣旨説明、採択者の紹介
17:08~ 採択者 公開プレゼンテーション(5名)
18:00 閉会
主催:認定NPO法人大阪NPOセンター
Zoom配信をご覧いただくには、
ミーティングIDを入力していただく必要があります。
(ミーティングID: 859 4504 2369)
<注意事項>
1,000万円応援PROJECTは、認定NPO法人大阪NPOセンターが、コロナから立ちあがり、社会を元気にする活動に取り組みたい!という人を全力で応援する事業です。
あなたが考える「こんなことで社会を元気にしたい!」という想いを実現化するために、大阪NPOセンターが継続的に応援します!
子どもたちの
笑顔
休まず働く
医療従事者
日本を支える
若い世代
社会を元気にしたい、多くの人を笑顔にしたいという強い想いのある個人・団体・法人。
社会を元気にする、あなたの想いを実現する活動を応援する資金支援を実施します。
申し込み
1次
審査
2次
審査
応援者
決定
資金
支援
事業
実施
成果
報告
※1次審査は、書類審査・ヒアリングです。
※2次審査は、プレゼンテーションです。
プロジェクトは2022年5月~2023年5月まで(予定)の間に実行していただきます。
と考えてる人達
医療従事者の方々に感謝する意味でも新しい花火大会を開催したい。
子ども食堂の子どもたちにキャラクターのあったかいご飯を食べてほしい。
全国のものまね芸人を集めて全国47都道府県で無料でものまねライブをしたい。
募集期間
2021年12月21日(火)~2022年2月15日(火)17時まで
応募資格
応募資格は社会を元気にしたい、多くの人を笑顔にしたいという強い想いのある個人・団体・法人(法人格は問いません)。
・ただし、反社会的勢力および反社会的勢力と関係すると認められる個人、団体等からの応募は受け付けられません。
応募方法
募集期間内に、①応募フォーム または ②動画ファイルの方法にてご応募ください。
①応募フォームで応募
以下サイトの応募フォームに必要事項を記入の上、ご応募ください。
応募の際は「プライバシーポリシー」をご確認ください。
※一度送信いただきました応募内容は変更できませんので、事前に下書きを別途保存の上、コピー&ペーストにてご入力ください。
②動画ファイルで応募
応募する取組内容やアピールポイントなどを動画ファイルにし、メールにて送付ください。
【動画データの送付先】
送付先:認定NPO法人大阪NPOセンター 事務局
E-MAIL:project1000@osakanpo-center.com
選考方法
①1次審査(書類審査、ヒアリング)
②2次審査(プレゼンテーション)
③応援対象者の公表
選考基準
選考にあたっては、大阪NPOセンターが選定する社会投資家のもと以下の観点から、総合的に評価します。
【必要性・社会性・実行性・独自性・公開性】
その他
【応募に関する注意事項】
お問い合わせ
認定NPO法人大阪NPOセンター 事務局
〒541-0046
大阪市中央区平野町1-7-1 堺筋髙橋ビル5階
TEL:06-6223-3303
E-MAIL:project1000@osakanpo-center.com
開所日:月~金曜日 10~17時
休み:土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/4)
募集期間
2021年12月21日(火)~2022年2月15日(火)17時まで
審査期間
2022年2月末日:1次審査(書類審査)
2022年3月26日(土)(予定):2次審査(プレゼンテーション)
【開催場所】大阪市内
*審査の結果通知につきましては、選考後2週間以内にメールにて連絡します。
*応援期間は応援決定日より1年間を予定
応援の流れ
①オリエンテーション
②資金支援
③事業の実施
④中間報告(2022年12月(予定))
⑤成果報告(2023年5月(予定))
※その他事業等の発表の機会を設けます。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、予定が変更になる場合がありますのでご了承ください。
応募条件について
応募する事業活動の実施地域は大阪府外なのですか、応募は可能ですか?
はい、可能です。実施地域は特に問いません。
応募の締め切り日時はいつですか?
2022年2月15日(火)17時です。
これから活動したいと思っているのですが、個人での応募は可能ですか?
個人、団体、法人格の有無、種類などは問いませんので、ご応募可能です。
学生の方のご応募も可能です。
「思いを実現するまでの過程の活動の様子をSNS等で発信していただきます」と記載がありますが、応募の時点でSNSのアカウントを取得しておく必要がありますか?
応募時点においてSNSアカウントの取得が必須ということではありません。
応募内容について
「コロナ」というキーワードがありますが、応募内容はコロナに関連したものでないと応募できないのでしょうか?
コロナに関連した活動でなくてもご応募は可能です。
応募者の方が考える「社会を元気にするアイデアの実現」、「社会課題の解決を目指す取り組み」などのご応募も可能です。
応募の際に資金計画を明確に記載する必要がありますか?
応募時点では資金計画を明確に記載いただく必要はありません。
1次審査を通過された方には、2次審査の選考において資金計画などを作成、提出していただく予定です。
選考について
応援総額1,000万円という記載がありますが、応援件数は1件でしょうか?
応援総額ですので件数は定めていませんが、応募内容によっては1件、または複数決定になる可能性があります。
1次選考の結果はいつ分かりますか?
2月21日(月)に1次審査会を行う予定です。
審査会後、2週間以内に応募者にメールにて結果をお送りします。
2次選考はどこで開催されますか?
大阪市内で実施する予定です。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、発表者の方にはオンライン(Zoom)での参加も可能とします。
その他
主催者である「認定NPO法人大阪NPOセンター」について教えてください。
より良い社会を目指して活動する個人、団体を応援する民間のサポートセンターです。
多くの団体・企業・行政と連携しながら、社会課題の解決に取り組む方のサポートを行っています。NPO等の法人の設立運営、社会起業家・サポーターの人材育成、CSOフォーラムなどの表彰制度等を通じて、市民社会を創造する新たな力を育みます。
■CSOフォーラムの取組みはこちら
http://osakanpo-center.com/cso_aword.php
■認定NPO法人大阪NPOセンター ホームページ
http://www.osakanpo-center.com/
今回の1,000万円応援PROJECTは、次年度も募集があるのでしょうか?
現時点では未定です。
現代の市民社会の中で大きく拡がり続けているNPO(民間非営利組織)の活動の根底に流れるものは、多くの市民が隣人の幸福なくして自分の幸福もないと感じ始め、他人の痛みを自己の痛みと捉える個人の意識です。自分たちの暮らすまち、国、地球が幸福で愛にあふれていてほしいという市民一人一人の想いが、日本だけでも数多くのNPO団体の和になって現れています。このような市民意識の変化(高揚という)の大きな潮流によって、NPOの存在は広く認知され、その活動は社会の中で大きな成果をあげ、もはや社会を支えるうえで欠かすことのできない存在になりました。
しかし、NPOのめざす社会の実現は個々のNPOだけですべてがかなえられえるものではありません。各NPO間の相互理解や協力をはじめ、NPO・行 政・企業が交流し、学び合い、刺激し合いながら、市民社会の創造へとベクトルを合わせ、パートーナーシップを構築することが重要です。
そのため、私たちは民・産・官・学がより有効に連携できるような活動を積極的に展開し、各NPOが自らの諸機能を発展させながら自立、成長するための支援等を強力に推進することをめざします。
SNSで応援プロジェクトに関する情報を発信しております。
また、思いを実現するまでの過程の活動の様子や、
プロジェクトを実行する様子などを動画で発信していきます。