【活動報告05】五島の魚を大阪の子供達に食べてもらいたい

【活動報告05】五島の魚を大阪の子供達に食べてもらいたい

【1,000万円応援PROJECT 活動報告05】五島つばき商店 平田大さん

今回の応援PROJECTに応募するきっかけになったのは、平田さんのルーツでもある「長崎県五島市」。

九州の最も西に位置する美しき島々、長崎五島列島は美しい海と自然豊かなまちとして注目をあびています。

コロナの影響は大都市をはじめ地域にも影響を及ぼしており、平田さんはコロナ禍に苦しむ長崎県五島市の漁師さんの現状を知り、漁師さんやまちが抱える課題の解決に向けて、五島でとれる「未利用の魚」を大阪の子供達に食べてもらいたい、という想いのもと活動を始められました。

具体的には、傷がついてしまったことで販売できなくなった魚や市場価値の低い魚(未利用の魚と呼ぶ)を長崎県五島市の漁師さんから届けてもらい、美味しく食べてもらえるよう調理したものを大阪の子供達に提供しています。

提供は週1回五島つばき商店にて、高校生までのお子さんがいる家庭に無料でお渡ししており、また市内の子ども食堂に取り組むNPOとも連携し取り組んでおられます。

 

今後、この取り組みを通じて長崎県五島市の活性化や子供達の健康や食育に繋がることが期待されます。

 

日々の活動状況はSNS等で発信されていますので、ぜひご覧ください。

皆さんのあたたかいご支援、ご協力をお願いいたします。

 


五島つばき商店

ホームページ https://peraichi.com/landing_pages/view/hxxt1
SNS          https://twitter.com/goto_tsubaki

 

スタッフ

SEARCH

CATEGORY

GROUP