【活動報告08】新しい読書教育のカタチをつくりたい

【活動報告08】新しい読書教育のカタチをつくりたい

【1,000万円応援PROJECT 活動報告08】読書教育NPO団体 Dor til Dor 谷津凜勇さん

今回採択された5名のうちのお一人、読書教育NPO 団体 Dor til Dor 谷津凜勇さんに応援PROJECTに応募されたきっかけなどをお聞きしました!

 

【読書教育NPO 団体 Dor til Dorの活動目的】

学校教育の限界を補完し、子どもたちが読書の楽しさを実感できるようサポートすることで、「自立した読者」の育成をめざします。

 

今回、谷津さんが本PROJECTで掲げる目標は「子ども文庫2.0」の実現です。

子ども文庫(子ども向け小規模私設図書館)とは、母親たちによって全国に広まった日本独自の文化運動です。

しかし少子高齢化やコロナ禍の影響などにより、活動者の減少や活動が衰退しつつあります。

 

そこで子ども文庫が置かれている現状を把握し、本PROJECTでは「子ども文庫」への非参与観察をもとに、教育社会学的視点で活動の内実を見つめ、その調査・分析から新しい読書教育の構築に挑戦されます。

 

谷津さんの思いや意気込みをぜひご覧ください。

そして皆さまのあたたかい応援、ご支援をよろしくお願いいたします!

 

【読書教育NPO 団体 Dor til Dor】
HP https://dortildorinfo.wixsite.com/home
SNS https://twitter.com/Dor_til_Dor

 

スタッフ

SEARCH

CATEGORY

GROUP